HOME  >  新着情報一覧

新着情報一覧

  • 2017/12/13ドストエフスキイ研究会

    ドストエフスキイ研究会便り(6)

      ◎ドストエフスキイ研究会便り(6)を掲載します。今回の「研究会便り (6)」では ◎ドストエフスキイの肖像画 в.г.ペローフ(1872年)の解説を加えました。◎ドストエフスキイ研究会便り・(6)を掲載しました。 ・カラマーゾフの世界目次はじめに(A).兄弟たち、スメルジャコフを巡って―スメルジャコフとマ

  • 2017/12/01更新のお知らせ

    更新のお知らせ

    ◎ 更新しました ◎   「主任研究員・特別研究員」→「長野敬主任研究員」・長野敬 随感および著書・共著・翻訳書一覧を掲載しました。   「シンポジウム・講演会」→「各地区講演会」→エンリッチ講座(東日本地区講演会)・エンリッチ講座(東日本地区講演会)の報告小冊子を電子

  • 2017/11/21更新のお知らせ

    更新のお知らせ

    ◎ 更新しました ◎ 「主任研究員・特別研究員」→「渡辺京二」・渡辺京二 わたしの近況 (完結した「バテレンの世紀」) を掲載しました。   「研究会」→「合同研究会」・第15回合同研究会が開催されました。

  • 2017/11/01案内板

    大学入学共通テスト(仮称) 「国語記述式問題モデル問題例」批判

    ◎2017年5月に発表された大学入学共通テスト(仮称)「国語記述式問題モデル問題例」の適否を検討します。   大学入学共通テスト(仮称)「国語記述式問題モデル問題例」批判                             

  • 2017/10/23エンリッチ講座

    ◆11月2日(木) 調布現役館  女流棋士の光と影

    エンリッチ講座2017 女流棋士の光と影 講演:香川愛生(女流棋士 調布現役館出身)司会:二本柳啓文(英語科講師)日時:11月2日(木) 18:00~19:30場所:調布現役館 3A教室 講演者:プロフィール 香川愛生幼少期から将棋の才能を開花させ、2005 年と2006 年の女流アマ名人戦で2 連覇を達成。アマチュ

  • 2017/10/03エンリッチ講座

    ◆10月28日(土) 大宮校  "世界で生きる"を発信する ~海外で働く日本人に学ぶ、多様な生き方~

    エンリッチ講座2017 “世界で生きる”を発信する~海外で働く日本人に学ぶ、多様な生き方~ 講演:濱田真里(なでしこVoice 代表・ABROADERS 編集長)司会:大平秀彦(化学科講師)日時:10月28(土) 15:00~16:30場所:大宮校 4D教室 講演者:プロフィール濱田真里(は

  • 2017/10/02シンポジウム

    ご案内 / 第17回河合臨床哲学シンポジウム「非人称・前人称・無人称」

    第17回河合臨床哲学シンポジウムを開催いたします。  第17回河合臨床哲学シンポジウム「非人称・前人称・無人称」日時 : 2017年12月10日(日) 11:00~18:00会場 : 東京大学 弥生講堂 一条ホール    〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学弥生キャンパス内《参加費1000

  • 2017/09/22エンリッチ講座

    ◎10月21日(土) 新宿校  宇宙ってなんだか知っていますか -現在の宇宙の姿と元素の起源-

    エンリッチ講座2017 宇宙ってなんだか知っていますか-現在の宇宙の姿と元素の起源- 講演:岡村定矩(法政大学理工学部教授・東京大学名誉教授)司会:貴川美雨(古文科講師)日時:10月21日(土) 15:00~16:30場所:新宿校 901教室 皆さん、宇宙ってなんだか知っていますか。知っているようで知らない宇宙。映像

  • 2017/09/22エンリッチ講座

    ◆10月18日(水) 麹町校  広がる医師の世界 ― 在宅医療、産業医療、起業 ―

    エンリッチ講座2017 広がる医師の世界― 在宅医療、産業医療、起業 ― 講演:神田橋 宏治(内科医・産業医・合同会社DB-SeeD 代表)日時:10月18日㈬ 18:30〜20:00場所:麹町校 8階デルファイホール ここ10 年あまりで医学部を卒業した後の医師の進路の幅が広がっている。医療が病院・クリニックという枠

  • 2017/09/21エンリッチ講座

    ◆10月13日(金) 立川校  音読の力~声に出してこその理解力~ 

    エンリッチ講座2017 音読の力~声に出してこその理解力~ 講演:山口謡司(大東文化大学准教授)司会:竹田 之(英語科講師)日時:10月13日㈮ 17:30~19:00場所:立川校 グリーンアカデミー 62教室 気鋭の文献学者として、漢字の成り立ちから、カタカナ・ひらがながの変遷まで、多数の著作を執筆されてきた山口謡