HOME  >  シンポジウム・講演会  >  東アジア国際学術シンポジウム  >  日中共同学術討論会 アジアの歴史と現代(第7回~第9回)

日中共同学術討論会 アジアの歴史と現代(第7回~第9回)

日中共同学術討論会 アジアの歴史と現代(第7回~第9回)

第7回 唐宋変革と東アジア世界
主催:河合文化教育研究所 北京大学歴史学系
日時:2009 年8 月23 日  会場:河合塾千種校南館 デルファイホール

■ PROGRAM
〔研究発表及び討論〕
Ⅰ 辛 徳勇(北京大学教授)「『禹跡図』と宋代の『禹貢』学」
杉井一臣(河合文化教育研究所研究員)「柳宗元に於ける『官』と『士』」
李 志生(北京大学副教授)「唐代女性の外出─そこにおける男女差別の観念と等級秩序に触れながら─」
金 瑛二(河合文化教育研究所研究員)「朝鮮史上における画期─統一新羅から高麗へ─」
Ⅱ 張 帆(北京大学教授)「中国古代に見られる本命のタブー」
八箇亮仁(河合文化教育研究所研究員)「『非人』の登場とその変容」
Ⅲ 王 暁秋(北京大学教授)「隋唐宋元時代における中国人の日本観」
山田伸吾(河合文化教育研究所研究員)「内藤湖南の中国『近世(近代)論』」
〔総括討論〕 王 暁秋・山田伸吾

 

第8 回 世界史としての中国史
主催:河合文化教育研究所 龍谷大学文学研究科東洋史学専攻 北京大学歴史学系
日時:2010 年8 月23 日  会場:龍谷大学大宮キャンパス

■ PROGRAM
〔研究発表および討論〕
Ⅰ 劉 華祝(北京大学副教授)「『孫子兵法』の漢代人に対する影響と作用」
高木智見(山口大学教授)「中国古代における欲利の克服」
Ⅱ 辛 徳勇(北京大学教授)「東アジアの年号紀年体系の形成年代について論ず─漢武帝前期の紀年文物の考察を中心に─」
葭森健介(徳島大学教授)「中国史における中世について─漢魏革命と唐宋変革─」
Ⅲ 何 晋(北京大学副教授)「宋代以降の史注の批評の出現と発展を論じる」
吉尾 寛(高知大学教授)「民衆反乱の視点─明・清時代を中心に─」
Ⅳ 王 新生(北京大学教授)「中国の改革開放と大平正芳」
山田伸吾(河合文化教育研究所研究員)「内藤湖南とレヴィ=ストロース─西欧世界の相対化という視点からの素描─」
〔総括討論〕 辛 徳勇・山田伸吾


第9 回 東アジアと遊牧社会
主催:河合文化教育研究所 北京大学歴史学系 内モンゴル大学 内モンゴル師範大学
日時:2011 年7 月22 日  会場:内モンゴル大学学術会議センター

■ PROGRAM
〔研究発表及び討論〕
Ⅰ 石本利宏(河合文化教育研究所研究員)「先秦期における中原と北方の関係について─晋における北方民との婚姻を中心に─」
常 宝(内モンゴル師範大学教授)「経済類型の変遷と文化の伝承」
党 宝海(北京大学副教授)「チンギスハーンの征服戦争と東アジアにもたらした影響」
河上 洋(河合文化教育研究所研究員)「五京制度の系譜」
Ⅱ 張 帆(北京大学教授)「元朝の中国歴史発展に対する影響」
山田伸吾( 河合文化教育研究所研究員)「内藤湖南の『近世( 近代)』論における『元王朝』の意義」
李 新峰(北京大学副教授)「明時代における大寧の地縁政治的地位について」
〔総括討論〕 河合文化教育研究所、内モンゴル師範大学、北京大学