HOME  >  新着情報一覧  >  案内板  >  渡辺京二 主任研究員の著書が 読売文学賞を受賞

渡辺京二 主任研究員の著書が 読売文学賞を受賞

 

 ◎ 渡辺京二主任研究員の著書 『バテレンの世紀』 が 第70回読売文学賞 評論・伝記賞 を 受賞しました。






◆読売文学賞について 

読売文学賞は、戦後の文芸復興の一助とするため、1949年度(昭和24年度)に創設しました。
「小説」、「戯曲・シナリオ」、「評論・伝記」、「詩歌俳句」、「研究・翻訳」、「随筆・紀行」の全6部門で
前年の最も優れた作品を選んでおり、
国内唯一の総合文学賞として定着しています。
「随筆・紀行」は第19回から加わり、第46回からは「戯曲」を「戯曲・シナリオ」部門に改めました。

 毎年11月に既受賞者をはじめ、文芸界の多くの方々に文書で推薦を依頼し、
12月に第1次選考会、1月に最終選考会を行い、2月に受賞作品を発表しています。

 受賞者には正賞の硯(すずり)と副賞の200万円が贈られます。
                          [
読売新聞社会社案内] より

 
 ◆選考委員の選評の一部をご紹介します。
  全文は読売新聞オンライン「第70回読売文学賞 受賞6氏と作品」をご覧ください。

 
 満ちる人間的な逸話                   


 
歴史とは過去の人間たちの営みを素材とした文学である。

 バテレンはパードレの訛り、パードレはカトリックの神父。
   十六世紀半ばにキリスト教に接した日本人はこの信仰をバテレンとか切支丹と呼んだ。

 これはほぼ百年に亘る日本人と西欧文明の交渉を詳細に描く優れた歴史書である。
   多くの史料を巧みに捌いて、時代の相を生き生きと伝える。
          (中略)
 キリスト教は魅力的でこの国にあっという間に広まった。
 故に支配者の警戒を誘い、禁教に至った。
 十六世紀の最初の接触の時、西欧と日本は対等だった。
 十九世紀の二度目の時は欧米の方が圧倒的に優位にあった。

 無数の人間的なエピソードに満ちた、正に読み始めると止まらない名著である。

                      (池澤夏樹)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆129回という長年にわたって連載された「バテレンの世紀」について、
 渡辺京二主任研究員は会議で発言しています。

◇◇ 近 況 ◇◇
完結した「バテレンの世紀」
 
(2017年主任研究員会議での発言より)